忍者ブログ

創作物まとめwikiです。びんびんマッチョオーエオーエガンガンいっとけおえぺおえお!

フォーチュンアリビティは空いたスロットに特性をいれれるシステムである。
全員が装備可能。スロット枠個別差がある。

なおこの情報は対戦相手に公開される。

二段メガキャラ:スロット2枠
伝説、幻:スロット3
SPキャラ:スロット1
EXキャラ:スロット1
W=Aキャラ:スロ1
ゲストキャラ:スロ1
ネームドモンスター:スロ2

〇〇タイプ一致化・・・全種類ある。スロ2
虫タイプ、草タイプ、超タイプ、氷タイプに任意耐性追加・・・スロ1(ゲームバランス上この3タイプのみ)
鋭い目・・・スロ1
千鳥足・・・スロ1
フラワーベール・・・スロ1
後だし・・・スロ1
精神力・・・スロ2
防塵・・・スロ2
パステルベール・・・スロ2
もらい火、テクニシャン、テレパシー、貫通(筋金入りと同じ)、パワースポット、クリアボディ、厚い脂肪・・・スロ3
スキン強化系(+1.1)・・・・スロ2
プチオーラ(+1,1)・・・・スロ2
メイカー1ターン強化・・・スロ1
トリックルーム1ターン強化(そうびはエスパーのみ)・・・スロ2
ルーム系1ターン強化・・・スロ1


PR

おんがくなる

SP名:アンサングシフト
アイテム可

☆せいのう
ネオラント【特殊】85 190 180 55 188 222 炎水 アンサングシフト(特殊な悪耐性追加+とんぼ返り超強化+絶対浮遊+耐熱+マジックガード+根性+闘魂+炎のムチ強化+すり抜け+クリアボディ+革命+ひらひら+女王の威厳)

絶対浮遊・・・型破り無効の浮遊
闘魂・・・・EXドククラゲ参照
蜻蛉超強化・・・2倍
炎のムチ強化・・・1.3
革命・・・HP50%切ると相手のランクが逆になる
ひらひら・・・回避ランク+1+特防1.1。避けると素早さランク+1。なお状態異常の場合適応されない



珠か毒珠を持てる。
蜻蛉の倍率がクソ高く、荒らせる。
原種と違い、カンストSを持たない。


CVは名塚佳織





わすれなーいで

EX名:セイクリッドヴァルキリュア
所謂セイクリッド一族。メガディアンシーⅡ陣営のキャラである。
※性別値は♀固定

☆性能
メガガブリアス【EX】112 108 220 255 240 162 妖竜 砂塵の女神(特殊な地面耐性追加+サウザンアロー強化&変化+グランドフォース強化&変化+ハイオーラレス+メタルプロテクト+砂の力+根性+負けん気+勝気+アカツキフォース+すり抜け+強運+遠隔+シャークスケイル+マジックガード+テクニシャン)
固有:味方にメガディアンシーⅡがいると特防1.1

サウザンアロー強化&変化・・・・倍率1.2、特殊技化
グランドフォース強化&変化・・・・倍率1.3、特殊技化
ハイオーラレス・・・・相手をオーラを無効に、こちらの場のみ適応(味方、自分)
アカツキフォース・・・・霊半減、鋼等倍、耐熱、防御1.1。なおこの特性は型破り無効。
シャークスケイル・・・・サメ肌上位。接触、非接触問わずカウンター。型破り無効。



必殺のサウザンアロー、グラフォ持つ。ただし足回りが遅いのでサイクル重点でいく必要がある。じがにゃんに教えてもらった

CVは冬馬由美



おんがくなりゅ


EX名:セイクリッドマンティス
めがでぃあんしー陣営のキャラ。

☆性能
ストライク【EX】105 210 50 210 55 189 竜虫 セイントダガー(ホワイトアーマー+特殊なエスパー耐性追加+サイコメイカー+加速+フィルター+シザークロス強化+ドラゴンクロー強化+清流+向流+フォトンレイズ+鋭い眼+マジックミラー+根性)
固有:味方にメガディアンシーⅡが居ると素早さ+1.,1

ホワイトアーマー・・・・防御、特防1.5、氷無効+炎無効+悪無効
シザー強化・・・・1.5
ドラクロ強化・・・・1.6
清流・・・・ドラゴン技に鋼、妖精貫通付加
向流・・・・虫技に鋼、妖精、毒、飛行貫通付加
フォトンレイズ・・・・半分切るとオボン発動

バフZ技:流星の加護 エスパー/バフ 攻撃のランク1、特攻のランク2、急所ランク1、命中ランク6上昇

別枠EXキャラ。シザーとドラクロ強化に目が行くが、実はアシパが最強。

ポケジョブは原作と違い、PTメンバーにロールを設定するシステム。役割を強化したい時や防御補正などをかけれるシステム。
火力がインフレしまくっているので防御系の倍率は高くなっている。

二段メガがアイテムが使用できないのでこれで補正をかけたい。
性格補正と重複する。まだ真面目など無補正の場合はボーナスがかかる。二刀キャラ(特殊技、物理技の併用)は活用しよう。

☆概要
・一般キャラ、メガ、二段メガのキャラのみ適応される
・ウェポンアウェイク、SPキャラ、EXキャラは使用できない。
・真面目だど無補正の場合、1.2→1.3などにアップ

【ファイター】・・・・攻撃に1.1
【ナイト】・・・・防御に1.2
【ブラックナイト】・・・・特防に1.2
【マジックナイト】・・・・攻撃、特攻+0.5
【マジシャン】・・・・特攻に1.1
【ヒーラー】・・・・回復系が1.1に強化される+防御、特防に+0.5
【シノビ】・・・・素早さ1.1

なおロール情報は公開される。性格補正は公開されない。

まだダウンロードには影響を受けない
ウエポン=アウェイクとは原作ポケモンダイマックスに基づいたシステムである。
ディストーションシステムで擬人化されたキャラの武器を巨大化する。二段メガとは違い、防御形態のシステムである。
二段メガがインフレしまくってるので・・・

☆概要
・HPがカンストする
・火力系が抑えられる
・原作と違い武器巨大化は一部のキャラのみ
・SPキャラ、EXキャラは無理

例としてモルペコ。W=Aと表記

モルペコ【WA】255 185 118 170 118 97 こんな感じ。基本素早さの補正はかけない方針。

耐久調整はしやすいが・・・これでもぺらいので難しい。
アイテムは木の実系のみ使用可能。火力がガチ世紀末なので半減の実がかなり強いアイテムとなっている。

特性原作ダイマと同じ。違う点は交代可能で固有必殺技リバーサルガードを持つ。

リバーサルガード・・・・対戦で1回のみ使用。交代時一度だけZ技、守貫通技キョダイ必殺技を無効にする。ただし通常技は通ってしまう

ターン制限はなし。技もそのままでダイ〇〇は無し
そのかわりウェポンゲージが3本持ち必殺技をゲージ消費で使うというもの。



おんがくなる


MHFコラボキャラ2弾目。

 

予測変換がアンアンだった(死

カンストCを持ち強烈なラスターが使える。

といっても337(80x1.5)x1.5=60660
なのでそこまで高くない。

ただしアイアンテールが異次元の強さとなっている。ただし遠隔により硬い爪が乗らない。


れっどすくりーむ

ジュゴンのにだんめが
覚醒のトリガーは冷刻。

☆性能
ジュゴン【冷刻】90 90 190 190 235 80 氷妖精 デーモンアイズ(特殊な悪耐性追加+特殊な水耐性追加+登場時に黒い眼差し+悪魔の瞳+天然+威嚇+アビススクリーム+シャドウコープス+吹雪強化+マジカルシャイン強化+歌う無効+滅歌無効+防音+防塵+負けん気)
ハイボ追加

悪魔の瞳・・・ゴーストも逃げられない。きれいな抜け殻のみ有効
アビススクリーム・・・音技1.5、ハイボ2.5倍
シャドウコープス・・・接触非接触問わず20%火傷カウンター
吹雪強化・・・1.3、命中補正40%
マジカルシャイン強化・・・1.5
歌う&滅歌無効・・・・型破り系+滅歌すら通らない。


天然持ちキャッチのゴースト狩りの専門家。またハイボの倍率がアホ高い。





おんがくなる

でぃすとーしんぷりゲストキャラとしての位置付け。
コラボキャラの扱いで問題ナッシン
 

パラレルぎらちー設定なのでぎらちーとよく似ている。
またキャラの紋章がギラティナオリジンの逆。
特性贖罪はこのキャラのみ。

モチーフはティアマットです。



おんがくなる

ドラミちゃんの二段メガ。
覚醒のトリガーは渇望。

☆性能
ドラミドロ【渇望】65 75 197(414) 255 203 44 アビスセイレーン(アビスの衣+適応力+毒の棘+鉄の棘+マルチスケイル+特殊な妖精耐性追加+メガランチャー+天然+鋭い目+負けん気+ポイズンハウザー+セイレーンハート+潤いボディ)
うたう、グラストルネード追加

グラストルネード 妖精130/80 PP10 非接触 全体技 通常攻撃。

アビスの衣・・・・防御2倍。型破り無効
セイレーンハート・・・・音技強化、歌うの命中補正50%、鬼火無効、デルタストリーム、ライフストリーム、オルタストリームの影響を受けない。
ポイズンハウザー・・・・型破り上位に加え、水浸し+毒無効。


カンストCに加え、型破り+適応メテオをパナすかなり攻撃的な危険なキャラ。Dは柔い。
その他妖精属性が追加されている。
かなりBがイカツイサイクル向けの重火力キャラ。

2倍:地面、氷、エスパー
半減:水、炎、電気、毒、悪
1/4:草、虫、格闘
無効:竜


なる。

ラランテスのSP個体。べつでーたでアイテム使用可能。

SP名:ブライダル#(シャープ)セイヴァー

☆性能
ラランテス【特殊】100 60 180 190 255 75 草鋼 愛の力(ブライダルソード+ライフストリーム+特殊な妖精耐性追加+マイペース+花びらの舞、リフスト強化+葉緑素+精神力+威圧+天然+すり抜け+遠隔+マジックミラー+速足+メガハート)

ブライダルソード・・・・ソード系倍率2倍、全体化、ノーマルが妖精タイプになる
ライフストリーム・・・・デルタの妖精版
花びら、リフスト強化・・・・1.5
威圧・・・・威嚇上位。クリアボディ貫通
メガハート・・・・特防1.1、30%気合の鉢巻き、妖精技1.1、隣がママンボウⅡの場合フレンドガード

カンストDを誇り、強化された花びら舞をパナすキャラ。天然や威嚇上位を持つ。W特化型のキャラ。



残念ながら死んだMHFコラボ1弾
その他はドゥレムディア、ディスフィロア、ルコディオラ、グァンゾルムが参戦予定




メガシンカはなしのアイテム固定キャラ。二段メガシンカしなくともわたりあえる性能を持つ。
アンノウンがすこしSD化され、ディストーションシステムで擬人化された個体。
文字数が足りないので英語表記。(12文字まで)




先制技対策、登場時に炎を渦、高火力の大文字や悪の波動をパナすキャラ。カンストHPを持つ。
雄飛あり無振り耐久指数は39,600,56,100


☆禁呪とは

この創作のファクターとなる禁呪だが具体的な設定などは書いていなかったので書いておく。自分のために。

☆そもそも禁呪とはなんぞや
魔女大戦の世界である大国、聖イオリア連邦政府が決めた禁止指定の魔法の事。かつてイセリア王国が存在していたが、強大すぎる力ゆえに滅亡し、人が住めなくなっている歴史があるため禁止指定の魔法。現代に例えるとメルトダウン。

☆使うのには?
古い時代の魔法なのでイセリア王国の旧語源、古イセリア語、北の大地の古い言語、古ノルド語などがある。追加しすぎるとややこしいので発見されている古い言語はこの2つとなる。
なお
聖イオリア連邦、ダークミラージュパレス、ガーネットフォレスト共和国、ターコイズレイン、東ノ国、ティターンキャッスルといった大国では、使用されていない。

☆最果ての地(旧イセリア領土)について
イセリアの民(不死者)が多いため、使用することができる。ただし実際の発動となると話が別になる。

高位魔導士などに話題にはなっているが、最果ての地を踏破している者は居ないため魔法の解析などは進んでおらず半場伝説となっている。

はてなきふぇーらろー

EXキャラ。構築は一匹のみ
EX名:レーヴァベリルの聖剣

エアームド【EX】150 190 255 45 150 70 水飛行 ベリルイージス(イージスガード+特殊な鋼耐性追加+炎耐性追加+超耐熱+搭乗時にワイドガード+アロマベール+潤いボディ+アクアガード+常時神秘の守り+ミラーアーマー+ドラゴンガイド+重力無効+すり抜け+硬い爪+電気弱点緩和)
レインブレイド追加

イージスガード・・・等倍30%カット+フレガ+雨になると防御1.3+雨になると特防1.5
アクアガード・・・雨になると状態異常無効
ドラゴンガイド・・・型破り上位
重力無効・・・ついでに電磁浮遊も失敗する
超耐熱・・・耐熱上位

レインブレイド 水物理 接触技 100/100 PP5 攻撃後雨になる。


耐性
2倍:電気
半減:格闘、氷、無、超、竜、飛行
1/4:妖精、草、氷
1/8:鋼
1/16:炎、虫
無効:地面、毒


はるか昔、レーヴァベリルという少女を絶対的に守護していたエアームドの特殊個体。




おんがくなる
べつでーた。
EX名:ダークシンガー

☆性能
アシレーヌ【EX】100 104 150 210 186 90 水悪 カースシンガー(カースシンガー+激流+ダークスキン+ダークオーラ+力持ち+呪われボディ+滅びボディ+アリア優先度+1+鋭い目+威嚇+ガードキャンセル+呼び水+雨降らし)
鬼火、悪の波動追加
ムンフォ、マジシャン没収

カースシンガー・・・・歌うの性能変化。呪い付加。命中は80%、自身への滅歌無効
ガードキャンセル・・・守る選択時、50%の威力で前に選択した技を守る成功時に発動する(接触技のみ)


ガーキャン実装キャラ。滅びカウンターと金縛りカウンター持つ。

CVは斎藤千和


おんがくなる

ツボツボの二段メガ。
覚醒のトリガーは金剛。

☆性能
ツボツボ【金剛】20 115 255(640) 115 255(640) 55 プロヴィガード(プロヴィガード+特殊な炎耐性追加+特殊な水耐性追加+頑丈+ 天邪鬼+ハードロック+ロックガード+鋼使い+砂の力+砂嵐+リジェネーター+すり抜け+スキルリンク)

プロヴィガード・・・・HP関係なく型破り上位無効のマルスケ。さらに防御、特防に1.2倍補正+耐熱
ロックガード・・・・砂嵐なら状態異常無効
リジェネーター・・・・残飯と同じ


☆耐性
2倍:岩
半減:虫、妖精、無、毒、鋼、草
1/4:炎、氷


HA耐久指数は83,820。

アンチデバフキャラ。低HPを補う硬さ。再生技ないけど。
パワトリですさまじいロクブラが撃てる。

CVは花澤香菜



おんがくなりゅ

ストリンダーの二段めが
覚醒のトリガーは金剛
キョダイも考えたけど未実装。

☆性能
ストリンダー【金剛】75 108 220 124 220 135 ディストーション(ディストーション+パンクロック+エレキメイカー+エレキオーラ+ポイズンスキン+速足+負けん気+勝気+テラボルテージ+テクニシャン+耐熱+鋼使い+ヘヴィメタル)
ラスターカノン追加

ディストーション・・・音技が倍率1.1、防音無効、ボルチェンに麻痺30%付加、ギアチェンジ強化、電磁浮遊優先度+1


硬めの調整。まだ柔いかも。
アンチデバフキャラで倍率で戦うようなキャラ。

勝気が乗らないとひかオーバードライブの火力指数は44048と控えめの火力となっている。ただしテラボル持ち。
本家とおなじくテクニカルキャラ。

CVは喜多村英梨

ゆーきにきえーたー

秩序覚醒第5だんぐらい(適当
EX名:ダークナイトリバース

VC(ヴェールチェンジ)実装キャラ。(大体FCダルマモードと同じ

アイテム使用不可。

☆性能
グレイシア【EX】120 50 200(420) 130 200(420) 100 悪氷 黒き氷翼(特殊な飛行耐性追加+プリズムアーマー+アビススケイル+アイスブレイザー+フレンドガード+ブレインフォース+猛吹雪+アイスボディ+アイスガード+ダークオーラ+超耐熱+力持ち)

☆発動は弱点食らうと
グレイシア【VC】120 55 147 255 133 120 悪氷  アイスヴェール(浮遊+プリズムアーマー+力持ち+ランパード+超耐熱+鋼の精神+アイスオーラ+ダークオーラ+猛吹雪+儚き空+加速+マジックガード)

悪の波動、ラスター、ムーンフォース追加

猛吹雪・・・・霰上位
アイスガード・・・霰だと異常無効
アビススケイル・・・型破り無効のまるすけ
アイスブレイザー・・・型破り上位
超耐熱・・・ターボブレイズ無効の耐熱
アイスオーラ・・・氷技倍率1.33
ランパード・・・フレガ上位。型破り無効
儚き空・・・氷技優先度+1


弱点つくとカンストCにカンスト+1吹雪が飛んでくる危険なキャラ。Z技は使えない。

礫などなかった。

こんなに狂っててもメガバンⅡやホウオウⅡは苦手。

・HC耐久指数
49,940
・まるすけあり
99,880

VC後
37,909

ひかオーラ吹雪の火力指数は73954。

CVは名塚佳織


ライアー

EXキャラ。Zクリのみ装備可能。




バフZ技:光指す精霊の輝き 妖精/味方全体攻撃特攻命中+2

カンストDを持つ。相手のランクに反応する特性、闘魂を持つ。

・闘魂の仕様
Wの場合威嚇で下がってしまったら発動しない。威嚇持ちより素早さが早くないと威嚇に引っかかってしまう。
対象が剣舞や悪巧みコットンなどした次のターンに反応する。


音楽なる


パラレルムゲンダイナでメガ。覚醒のトリガーは渇望。

☆性能
ムゲンダイナ【渇望】140 95 195 255 195 140 インフィニティ(インフィニティ+特殊な飛行耐性追加+ハイプレッシャー+プリズムアーマー+ミラーアーマー+加速+竜星群強化+力持ち+鋼使い+スカイスキン+防塵+コスモアステリア+登場時にベノムトラップ+すり抜け+ポイズンフィル)

インフィニティ・・・・全状態異常無効、防御特防1.1、5ターン後天候打消し、ターン事にムゲンダイビーム強化(最大1.5)
竜星群強化・・・・倍率2倍
ポイズンフィル・・・・味方毒タイプがHP50%切ると鉄壁(シングルは自分)
コスモアステリア・・・・HP30%切るとコスモパワー発動。

特殊な飛行耐性が追加される

2倍:竜、氷、超
半減:電気、炎、水、毒
1/4:虫、格闘
1/8:草
無効:地面


でかダイナに比べると抑えめ。スキン破壊光線やらラスターやら。HP半分切ると強化される。
ミラーアーマーが凶悪。



音楽なる

秩序覚醒第4弾。
Zクリのみ装備可能

EX名:アズラエルまたはブラックデスフェザー

トゲキッス【EX】霊妖精 90 50 200 220 180 100 罪の翼(特殊な飛行耐性追加+草耐性追加+竜耐性追加+フェアリーオーラ+ギルティフィアー+疾風の翼+強運+鋭い目+すり抜け+ファントムガード+女王の威厳)フェザダン、ブラックフェザー、悪の波動、デスウイング追加

ブラックフェザー 飛行/変化 単体 特攻2ランクダウン。 PPは15

☆場の状態
ギルティフィアー

天候系ではない。浮遊や飛行タイプにも影響がある。
継続は5ターン。

場がギルティフィアーの場合、優先度1以上の技は効かない。自分も影打ちが使えない。
場がギルティフィアーの場合、ダークオーラと同じ効果を受ける。
場がギルティフィアーの場合、ゴーストオーラと同じ効果を受ける。
場がギルティフィアーの場合、悪夢が強化される(スリップが毒々と同じ仕様に)
場がギルティフィアーの場合、ゴーストタイプはターン終了時に1/24回復

上書きやラジアルなどで消える。

デバフアタッカー。一見アンチシナジーの疾風の翼だが、フィールド上書きされると使える。HP満タンだと優先度+1フェザダン、羽休めが使える。羽休めはいみないかも。



特殊な飛行耐性、竜、草が追加。竜、草のみ型破り。
2倍:霊、鋼
半減:電気、水、炎
1/4:草、虫
無効:無、竜、格闘、地面

バフZ技:堕天使の翼 悪と妖精/変化 敵全体攻撃ランク2ダウン、自分の特攻、特防1ランクアップ


CVは水樹奈々




ポケモンディストーション ヴィーナスオブナイト:レガシーテンプルとは?

・デザイン重視の二次創作です。とりあえず性能も考えてます。
・基本は本家のシステム基準。ターボブレイズなど型破りの性能が強化されている。また勝手に追加技やら入れている
・二段メガはアイテム固定。SPキャラは普通のⅡよりステータスが低く、アイテムあり。EXキャラはZクリスタルのみ
・SPキャラとEXキャラはそれぞれ1体のみ
・対戦選出画面で演出が入り、選出画面の時点で二段メガシンカする。リザYとXのブラフは不可能。
・全キャラ専用特性、専用テーマ(仮)と紋章を持っている。

主な仕様↓

9種類の分かれる。とりあえずサトシゲッコウガと同じ仕様だが細部が違う。

・禁止級制限にカテゴリされる
・メガ制限なし。全員メガレックウザ基準なのでもはや一般のキャラでは太刀打ちできないので3匹二段メガしないとダメな点。
・アイテムは固定
・複合特性が多い
・追加技は個別ページへどぞー
・ターボブレイズ&テラボルテージの仕様変更で、ファントムガード、メタルプロテクト、プリズムアーマーを貫通する。型破りの上位版。



・豪力・・・・もとから豪腕の子(例・メガマンダ、メガリザ、メガカイロス
・金剛・・・・硬いやつ。
・勇気・・・・バランス(例・メガラグラージ、メガエルレ
・悲壮・・・・夢想転生。
・博愛・・・・防御系
・暗黒・・・・悪タイプ専用。バランス(例・メガギャラ)
・冷刻・・・・氷タイプとかエスパーとか
・渇望・・・・ゴースト全般。(例・メガジュペ、メガゲンガー
・疾風・・・・早いやつ。(例・メガジュカイン)

・秩序・・・・Pジガ専用とEXキャラ

・デザインは女性のみ。理由してはこちらの初期設定参照
男性固定のキャラは基本的には設定のみ。


こういっためっちゃくちゃインフレにより一般のバトル上のような感じになっている。


基本的に全キャラこんなんばっか。1チャンスで等倍で即死してしまう。きっちり半減とるのが大事。


今じゃ200キャラ増えました。excelで管理しないとマズくなりました。


ますとでい

テッカグヤⅡのSP個体。いつもの。
アイテム使用可能。専用Z技アリ
めずらしくHPはそのまま

SP名:ナイトメアバニー

☆性能
テッカグヤ【特殊】悪鋼 97 81 183 177 107 141 武神竹取(特殊な飛行耐性追加+加速+ビーストブースト+フィルター+すり抜け+遠隔+捨て身+石頭+スカイスキン+マジックガード+力づく+根性+グラスメイカー)
神速、悪の波動追加


加速+ビーストブーストのセットブレイ常習犯。さらにグラスメイカーを展開させる。さらには麻痺になると火力があがる。
二刀可能。

特殊な飛行耐性追加。飛行技が一致。

2倍:格闘、炎
半減:虫、飛行、無、霊、悪、岩、鋼、竜、氷
1/4:草
無効:超、毒、地面


一撃Z技:霊剣八雲・草那芸之大刀 悪/一撃
発動条件は相手のHP黄色。デメリットとして撃つと2ターン反動+味方メガシンカ全員解除。ただし守るは貫通しない。


CVは明坂聡美



おんがくなる


メガヤドランの二段メガ。覚醒のトリガーは金剛

メガヤドラン【金剛】95 105 255 160 125 30 3種の宝具(特殊な飛行耐性追加+特殊な妖精耐性追加+特殊な氷耐性追加+アビススケイル+貯水+始まりの海+ハードロック+砂の力+貝殻の翼+シェルアーマー+すり抜け+遠隔+マジックミラー+毒々使用不可+虫2倍)

アビススケイル・・・・マルスケ上位。テラボルテージでも貫通しない。
貝殻の翼・・・・物理を受けると攻撃アップ

カンスト防御力を持つ。特殊な耐性を持つが・・・適応技はめざ飛行、冷凍ビーム、吹雪のみになっている。
とりあえずめっちゃ硬い。


特殊な飛行耐性、妖精耐性、氷耐性を持つ。型破り無効

2倍:電気、霊、虫
半減:超、鋼
1/4:氷、格闘
無効:地面、竜、炎、水

水属性はアクアマリン
超属性はアメジスト
飛行属性はオパール
妖精属性はローズクォーツ
氷属性はターコイズ

これらをすべて体内生成できる個体のみ。二段メガできるという設定。意外にも竜属性は付加されない。そちらはヤドキングに。

CVは名塚佳織





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
xer♎(ぜろ)
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
音なるぞ

老人だからすいちゃんとセントルイス間違える

DA塗るん仕事やめんと無理
うんこ。

P R
忍者カウンター
フリーエリア
Copyright ©  -- 赤龍の宝石 Jewel of Red Dragon --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]