イビツニユガムコーコローノ
オニシズクモの二段メガ。覚醒のトリガーは豪力。
☆性能
オニシズクモ【豪力】68 170 142 80 252 42 水ノ式神(水疱+貯水+特殊な悪耐性追加+毒耐性追加+虫技のみ色眼鏡+登場時に白い霧+頑丈な顎)氷の牙追加
耐性追加、悪、霊半減とかなり良い耐性を持つ。またカンストクラスのDを持つ
いじアクアブレイクの火力指数は62220と二次創作勢にしては下らへん。
また補正あり一致クラスの噛み砕くを撃てる。
特殊な悪耐性と毒耐性が追加される。悪技一致、型破り無効。毒耐性は型破りで貫通する
2倍:電気、飛行、岩
半減:水、炎(水疱)、氷、毒、悪、霊、虫、地面、鋼、妖精、草
1/4:格闘
無効:超、水(貯水)
CVはゆかな
PR
音楽なる
所謂ホウオウのメガ。
大幅の仕様変更がなされる。覚醒のトリガーは豪力。
豪力覚醒だが、防御面、攻撃面、FCありとかなり別キャラにテコ入れされる。
これは豪腕なファイヤーと明確に分ける為。
FCはあるが、ステータスの変更はなく、特性が変更される。
リジェクトモードと呼ばれる戦闘モードに変化する。ゴリラホウオウ姉貴
☆性能
ホウオウ・天覇【豪力】106 180 155(330) 85 204(428) 90 鳳凰の舞(フィルター+ファントムガード+再生力+聖なる炎強化+石頭+吹き飛ばし、吠える耐性)
ホウオウ・天覇【戦闘】106 180 155 85 204 90 鳳凰覚醒(特攻二倍+終わりの大地+特攻、素早さ、攻撃ランク1アップ+虹色の翼+石頭+プレッシャー+吹き飛ばし、吠える耐性+自己再生不可)玄武剛刃、白虎天元、朱雀天翔、青龍炎舞追加
戦闘モードの条件・・・・HP半分。
聖なる炎強化・・・・倍率1.2
虹色の翼・・・・疾風の翼上位(6世代版)
玄武剛刃 120/100 地面 物理 接触技 単体 PP10 通常攻撃。身代わり貫通。回避率無視
白虎天元 130/100 格闘 物理 接触技 全体 PP5 インファと同じ。守る貫通相手のランク無視。
朱雀天翔 130/100 飛行 物理 接触技 全体 PP10 ブレバと同じ。すり抜け付加。
青龍炎舞 120/100 炎 物理 接触技 単体 PP20 フレアドライブと同じ。PPが多い
HPが多いと防御形態。
HP半減からバフがオートでかかり戦闘モードのゴリラとなる。強制交代は無効。サイクルもできるが対面より・・・とかなりテクニカルなキャラになっている。戦闘モードで引っ込めると通常モードになるので、再生力が使える。
石頭内包なんで反動技が使い放題。さらに中段技も持つ。
いじランク1朱雀天翔の火力指数は74490。これに優先度+1なので岩タイプで止めにイカないと大変なことになる。また崩し技も持つので読まれると死ぬ。対面で一撃は難しいが。
いじランク1青龍炎舞の火力指数は終わりの大地ありは10万オーバー。メガバンギラスⅡ+メガレックウザで止めに行かないと大変なことになる。
勇敢ランク1終わりの大地オバヒは92137。
岩タイプの重要性がいかに重要か.....
ドサイドンⅡ、ギガイアスⅡ、メガバンギⅡ、メガプテラⅡなどは完全に苦手
二次創作勢はどのキャラも火力が世紀末なので一度戦闘モードになると通常モードに戻りにくいかも
英名はホウオウヘブンリー
CVは喜多村英梨
オーモーイーガー
BASARA KO
クソゲー。
所謂信長個体。黒固定。別データなのでHPが違う。
髪はドリル。Vジェネは通常体得。アイテムありでZ技がパナせる。
ややサイクル寄り。
メガレックウザ【信長】150 200 100 100 130 115 デビル・シックス(ランダム天候+自分だけエアロック+プリズムアーマー+ドラゴンガイド+ドラゴンクロー強化)Vジェネ通常体得、ソーラーブレード追加
ランダム天候・・・・・デルタストリーム、ライフストリーム、カラミティ、はじまりの海、終わりの大地、猛吹雪、グラスワンダー、爽界が1ターン毎ランダム。
自分だけエアロック・・・・表記通り。自分だけ。ただし火力補正はのる超セコイ特性
ドラゴンガイド・・・・・型破り上位。
ドラクロ強化・・・・1.5倍
☆専用Z技
ヴィクトリア・ドレッドノート(Vジェネレート) 炎/180 一致ボーナスあり。すり抜け 非接触 全体技
火力指数は74790。終わりの大地が乗ってるとバカ火力。
☆一撃Z技
覇王炎撃双竜破 竜と炎/必中一撃技。発動条件は相手のHP黄色。デメリットとして撃つと2ターン反動+味方メガシンカ全員解除。ただし守るは貫通しない。
このキャラは終わりの大地を引くとアホになる。火力指数は余裕で10万超え。
CVは名塚佳織
アイガアイオー
なんかミスってるけど気にしない。
スターミ-Ⅱの特殊個体。Z技がパナせる。
万能水超。
ヘブンリーテンタクルスブレイドと呼ばれたり呼ばれなかったりする。
スターミー【特殊】90 175 185 75 125 135 コアテンタクル(鋼耐性追加+自然回復+アナライズ+すり抜け+ブレード系強化)リーフブレード、シェルブレード、思念、ワイボ、アイスブレード、エアブレード、サイコカッター、ストーンエッジ、タネばくだん、辻斬り、ソーラーブレードなど追加
アイスブレード 120/80 氷物理 接触技 PP10 守る貫通技。
エアブレード 飛行90/95 PP15 物理 非接触 全体技。通常攻撃。
ブレード系強化・・・・倍率1.2倍。対象リストアップめんどくさい
なんかもういろいろ違うスターミー。
鋼耐性も追加される。
2倍:電気、霊、悪
半減:飛行、竜、岩、炎、水、氷、格闘、妖精、ノーマル
1/4:超、鋼
無効:毒
☆専用Z技
リストリクティッドアクアブレード 物理 非接触 180/水 型破り付加。
イデオンソード。
CVは愛河里花子
デンデレデンデレ
キリキザンのSP個体。悪属性から神族なったぞ!
Z技がパナせるが、一撃技はなし。別データとして扱うのでHPが違う。
キリキザン【特殊】100 190 100 70 150 90 天地双刀(特攻2倍+特殊な炎耐性追加+負けん気+すり抜け+プレッシャー+不屈の心+辻斬り&Wチョ&切り裂く強化+フレイムスキン)
辻斬りとWチョと切り裂く強化・・・倍率1.5倍
補正の乗った切り裂くや辻斬りで戦うSPキャラ。特攻2倍だが、悪の波動、破壊光線、気合玉、くさむすびぐらいしかめぼしい技がない。ついでにめざ氷
耐性追加、アイテムありとハイレベルな悪鋼にとなっている。でもやっぱ地、格闘倍はネック?
・追加Z技
炎下双刃無双斬 炎/180 物理 接触技 すり抜け+ダーボブレイズ+身代わり貫通付加。
特殊な炎耐性が追加。型破りは貫通しない。火傷無効。
4倍:格闘
2倍:地面
半減:ノーマル、飛行、虫、妖精、霊、悪、竜、岩
1/4:氷、草、鋼
無効:毒、超
CVは五十嵐 裕美
ただの張春華
ナットレイの二段メガ。覚醒のトリガーは金剛。
☆性能
ナットレイ【金剛】74 154 241 44 226 10 ニードルフレイル(鮫肌+パワーウィップ強化+強化鉄のトゲ+プリズムアーマー+防弾+登場時に高速スピン+防塵+型破り)パリィ追加
パワーウィップ強化はマスキッパⅡと同じもの。倍率1.5倍。
強化てつのトゲ・・・・ゴツメと同じ。1/6に
狂気じみたジャイロとパワーウィップを放つサイクル重視のキャラ。
さらに登場時にスピン。ステロを除去される。
最大勇敢ジャイロの火力指数は50850。ウィップは61020。
防御面も高めにされている。といってもHPのせいで耐久指数は並。
☆とりあえず登場時の高速スピンの仕様について解説
・ダメージ判定はなし
・登場時のパッシブ扱いなので戦闘中にマグストなど食らうと抜けれない。というか死ぬ
・要するにバインド系には無力。アワレ
・交代戦で撒菱、毒菱、ステロ、ねばネットを除去する。神。
・タネはいろいろあって(攻撃順番の関係で)除去できない。このキャラの場合草なんで無効優先。
・タイプは?なんでゴースト相手も発動
・対象は場全体。相手の場もステロも吹っ飛ばす。真剣勝負にステロなど必要ない。
・なのでダブルだと味方のタネ、バインド系は除去できる。神
CVは茅野愛衣。
どりーむちぇいさー
フワライドのSP個体。Z技がパナせるが専用Z技はなし。
どっかのレースクィーン。別データとして扱う。
フワライド【特殊】180 180 104 50 114 120 ゴーストチェイス(加速+誘爆+熱暴走+根性+ゴーストスキン+小さくなる無効+軽業)
ワイルドボルト、思念、スカイダイブ、シャドーダイブ、フレアドライブなど使える。
根性と熱暴走内包しているせっかちなキャラ。フレアドライブやワイボなどが追加されている。物理よりのキャラに
スキン空元気は凶悪オブ凶悪。そのかわり耐性追加がない。
CVは茅野愛衣
おんがくなる
クイタランの二段メガ。覚醒のトリガーは豪力。アイアントと同じ
☆せいの~
クイタラン【豪力】85 227 136 50 136 115 ウィップマスター(炎のムチ強化+もらい火+ハードロック+白い煙+緊張感+テクニシャン+特殊な地面耐性追加+煉獄の性能変化)エッジ、パワーウィップ追加
炎のムチ強化・・・・1.5倍
煉獄の性能変化・・・・・聖なる炎と似たような感じになる。ただし50%火傷に下方。100/100 物理
IGAキュラ
専用技の炎のムチが強化された。効果力等倍に弱いがSは上らへん。テクニ蹴手繰り、岩石、炎の渦、虫食いなど
ムチで相手にデバフを付けながら戦う。中段技のパワーウィップも触れる。
もらい火発動するとなかなかゴリラ。
また胃液が使える(重要)
特殊な地面耐性が追加される。電気をメタれるように。
2倍:水、地面
半減:炎、草、虫、氷、鋼、妖精、毒
無効:電気
いつもの
ゼクロムのメガ。覚醒のトリガーは疾風。
✯せいのー
ゼクロム【疾風】100 240 140 100 120 150 エクサボルテージ(登場時に悪巧み+ボルチェン強化+テラボルテージ+テクニシャン+硬いツメ+加速)トルトニス追加
ボルチェン強化・・・・倍率1.2倍
トルトニス 電気130/90 特殊 接触技 通常攻撃。
高めのSと加速を持つハイスペック電気竜。強化したボルチェンで戦う立ち回り重視のキャラとなった。
技スペがマッハ。守る入れるか否か。
バフなしのキャラなため、登場時に悪巧みが発動。特攻2倍とは少し計算式が違う?
CVは朴璐美
onngakunaru
ランクルスの特殊個体。だれかさんと面識あり個体が擬人化されたもの
さすらいアルケミストと呼ばれる特殊個体。Z技がパナせる。
✯性能
ランクルス【特殊】 130 65 175 195 185 30 錬金心得(力持ち+鉄拳+防塵+マジガ+マジミ+再生力+鋼耐性追加)
普通。冷凍パンツも擦れるようになる。やったぜ
✯追加専用Z技
サイコキネシスLv10 エスパー/180 非接触。すり抜け、ランク無視付加
原型はこちら
あだ名ありネームモンスター。主は訓練されたモンスターなので主とは少し違う。
厳しい自然を生き抜いた野生の強化個体。
アイテム使用可能。ただし種族としてのプライドがあり、Z技は使えない。
FCはオミットされた。メガシンカとはことなり別データなので技の細部が違う。
ヨワシ【強化】155 180 140 180 145 50 アビスレギオン(頑丈な顎+アクアオーラ+フレンドガード+アクアスキン+反動が1.3)タイダルサージ追加
エッジ、吹雪、馬鹿力、氷の牙、噛み砕くなどが追加される。
タイダルサージ 水110/80 こんげんのはどーとおなじ。メガラン非対象。ひるみ10%
いじ捨て身の火力指数は79361とアイテムなしでも一撃必殺級。W向けの性能。フレガはチートだがはテラボル貫通してしまう。
そのぶん反動もエグイ。とてもサイクルキャラにはなれない。鉢巻アクテのがいいかも。
単タイプの格差がひどいようなきがする。チョッキで気合を入れるしかない(他人事
えろ音楽
三日月か満月になったとき!!!!!なんとなくエロくなる!!!!!!!
満月個体。それだけ。専用Z技がパナせる。
素早さ特化で本来のクレセとは別物。別データなのでHPが違う
クレセリア【特殊】100 180 110 85 110 130 月詠の騎士(浮遊+特殊な妖精耐性追加+特殊な悪耐性追加+フェアリースキン+不眠+正義の心+ミラクルスキン+すり抜け+サイコカッター&シザー&切り裂く強化+虫2倍)リーフブレード、つきのつるぎ、アルテミスレイン、パリィ、シザークロス追加
サイコカッター、切り裂く、シザークロス強化・・・・1.5倍、全体化される、身代わり貫通
月の剣 妖精120/90 PP5 物理 接触技 単体 攻撃10%ダウン。壁は破壊、貫通する。小さくなる無効
アルテミスレイン エスパー120/100 PP10 物理 接触技 単体 インファのエスパー版
珠アルテミスレインの火力指数は珠レックウザと同じ。範囲も同じようなもん。陽気の指数は54288。
特殊な妖精耐性、悪耐性が付く。型破り無効。ただし型破りシザーは1/4になる
2倍:虫
半減:
1/4:悪、格闘
無効:竜、地面、超
・専用Z技
ローワンクロスレイド(アルテミスレイン) エスパー/200 接触技。型破り付加。壁破壊、フィールド撤去、小さくなる無効。
火力指数は陽気で69600。いじは7万ぐらい
・一撃Z技
フルムーンイクリプス=アルトリウス(月の剣) 妖精/一撃 必中一撃技。発動条件は相手のHP黄色。デメリットとして撃つと2ターン反動+味方メガシンカ全員解除。ただし守るは貫通しない。
CVはM・A・O
音楽なる
フリーザーの二段メガ。覚醒のトリガーは悲壮。
☆性能
フリーザー【悲壮】90 95 190(400) 165 235(490) 105 ヒュプノフロスト(フロストレイン+登場時に白い霧+雪降らし+ファントムガード+鋼耐性追加+雪がくれ+プレッシャー+力持ち+特殊な霊耐性追加+自然回復+メタルプロテクト+マイペース+フロストビーク+いてつくよろい+精神力+やる気)フロストバイト追加
フロストバイト 氷70/100 特殊 ボルチェン氷版
フロストレイン・・・防御特防1.2+ミラクルスキン+吹雪1.2+冷凍ビーム1.2+マジカルシャイン1.2
フロストビーク・・・すべての接触技に凍り10%+氷半減
いてつくよろい・・・・熱い脂肪上位。型破り無効。次いでにノーマルと飛行半減
カンストに近いDを持つ。サイクル強化。かなりハイレベルな氷飛行。力持ちを内包しているのでとんぼ返りも擦れる。さらに登場時に白い霧がかかる。
D耐久指数は10万。
二次創作勢でも心眼+零度の唯一の使い手。しかしインフレがおかしいのでやってるとあっさりHPが蒸発するかも。
鋼耐性、霊耐性が追加される。やっぱりテラボル、ターブレ貫通で苦手キャラも多い。やはり氷は厳しいか
2倍:岩、炎、電気
半減:竜、飛行、超、氷、妖精
1/4:草
1/8:虫
無効:地面、毒、ノーマル、格闘
サンダーと同じく特殊なメガストーン持ち
サンダー:リリー
ファイヤー:グロリオサ
フリーザー:シオン ←
CVは冬馬由美(ルギア爆誕と同じ)
ギラティナの第三のFC。実際はオリポケ。別データとして扱う(技やHPの細部が違う)
トリニティフォルムと呼ばれる。実力はメガ相当になる。アイテム自由。言わばSPキャラ扱いになる。シンオウ3竜のパワーを吸収している感じ
速さ特化、調整に適した調整に
ギラティナトリニティ 180 150 90 150 90 140 カオストリニティ(鋼耐性追加+水耐性追加+マルチスケイル+ナイトメア+浮遊+ギルティフィアー)
☆場の状態
ギルティフィアー
天候系ではない。浮遊や飛行タイプにも影響がある。
継続は5ターン。
場がギルティフィアーの場合、優先度1以上の技は効かない。自分も影打ちが使えない。
場がギルティフィアーの場合、ダークオーラと同じ効果を受ける。
場がギルティフィアーの場合、ゴーストオーラと同じ効果を受ける。
場がギルティフィアーの場合、悪夢が強化される(スリップが毒々と同じ仕様に)
場がギルティフィアーの場合、ゴーストタイプはターン終了時に1/24回復
上書きやラジアルなどで消える。
鋼耐性と水耐性が追加される。ただでさえ優秀な耐性がさらに優秀に。
2倍:霊、悪
半減:氷、電気、草、飛行、超、岩
1/4:水、炎、虫、鋼
無効:地面、ノーマル、格闘、毒
CVは日笠陽子
オリポケキャラ。メガ対応。
合計ステは550。ウルガモスと同じ
タイプは虫地面。スカラベポケモン。
スカラネリア 虫/地
104 145 125 36 80 60 頑丈な顎
主な体得技
地震、撃ち落とす、噛み砕く、炎の牙、氷の牙、雷の牙、ロクブラ、エッジ、虫食い、地割れ、サイコキネシス、ジャイロ、ソラビ、穴を掘る、タネばくだん、朝の日差し、シザークロス、ステロ、あくび、ダスト、不意打ち、噛み付く、馬鹿力、はたき落とすなど覚える
メガスカラネリア 虫/地
104 185 155 36 110 60 威嚇
メガスカラネリアⅡ 虫/地
104 225 255 26 120 70 太陽の顎(妖精耐性追加+頑丈な顎+アースブレイク+威嚇+マジックミラー+シザー強化+日照り)ソーラーブレード追加
覚醒のトリガーは勇気。
合計ステは550。ウルガモスと同じ
タイプは虫地面。スカラベポケモン。
スカラネリア 虫/地
104 145 125 36 80 60 頑丈な顎
主な体得技
地震、撃ち落とす、噛み砕く、炎の牙、氷の牙、雷の牙、ロクブラ、エッジ、虫食い、地割れ、サイコキネシス、ジャイロ、ソラビ、穴を掘る、タネばくだん、朝の日差し、シザークロス、ステロ、あくび、ダスト、不意打ち、噛み付く、馬鹿力、はたき落とすなど覚える
メガスカラネリア 虫/地
104 185 155 36 110 60 威嚇
メガスカラネリアⅡ 虫/地
104 225 255 26 120 70 太陽の顎(妖精耐性追加+頑丈な顎+アースブレイク+威嚇+マジックミラー+シザー強化+日照り)ソーラーブレード追加
覚醒のトリガーは勇気。
プ・・・・・プテラ
プテラの二段メガ。覚醒のトリガーは金剛。
オービットォ!
☆せいのう
メガプテラ【金剛】80 155 135 70 155(242) 240 クォーツアーマー(硬いツメ+頑丈の顎+砂の力+カラミティ+鋼耐性追加+竜耐性追加+型破り+特攻2倍+氷と鋼は2倍)
カラミティ・・・・砂嵐上位
素早さ、攻撃面、D耐久がハイレベルでまとまっている岩飛行。砂だとカンストに近いDとSを持つ
とくに電気と水が等倍。ただしテラボル持ちも多い。電気は苦手でとくに物理は苦手。
追加技はとくになし。すり抜けもなし。 鋼耐性と竜耐性が追加される。岩飛行とは思えない耐性を誇るがやっぱり型破りで貫通する。
2倍:氷、鋼
半減:草、妖精、竜、超
1/4;炎、虫、ノーマル、飛行
無効:毒、地面
CVは水瀬いのり
ハーデス~
蛾ントレットハーデス。
モルフォソの二段分岐メガ。覚醒のトリガーは渇望。もはや別データ。
☆性能
モルフォン【渇望】70 75 110(240) 255 185(385) 85 冥王の加護(特殊な霊耐性追加+浮遊+ファントムガード+すり抜け+ハデススキン+ミラクルスキン+りんぷん+テクニシャン+力持ち)
蝶舞没収。悪の波動、ダークホール、ハイパーボイス、バークアウト、剣の舞、影打ち追加
ハデススキン・・・・1.33倍の霊スキン。
二刀可能。カンストCを持つ。捨て身はピカブイ個体のみ
冷静HCの場合、ハイボの火力指数は60508。さらにファントムガード持ち。
捨て身は無振りで45486。
蜻蛉帰りのがいいかも。ハデスパワーでサイクル特化になったモルフォン。死の剣とニト剣の二刀だせーハァー!
特殊な霊耐性を持つ。型破り、ターボブレイズなどは無効。
2倍:炎、飛行、超、岩
半減:妖精
1/4:毒、虫
無効:地面、格闘、ノーマル
CVはM・A・O
音楽なる
ハナダのどうくつのようせい
モルフォンの二段メガ。覚醒のトリガーは博愛。渇望覚醒は分岐。
こちらは蝶舞で対面で刺しあうタイプのキャラとなっている。タイプは虫妖精に変更される。
☆性能
モルフォン【博愛】虫妖精 70 75 80 190 175 190 エアロウインド(すり抜け+色眼鏡+超耐性追加+特殊飛行耐性追加+ミラクルスキン+サイコスキン+りんぷん+スイートベール+輪唱強化)ムーンフォース、マジカルシャイン追加
輪唱強化・・・・倍率1.7倍
色眼鏡に加え、一致でエスパー技も撃てる。ミラクルスキン+りんぷん+スイベにより立ち回り面での死角もほぼない。
欠伸やら挑発も回避しやすい。ややダブル向けかも。
1舞ムンフォの火力指数は臆病だと49005。ひかは53865と舞前提の火力なので注意。輪唱は自分で計算しろ
特殊な飛行耐性が追加される。型破り系無効。ただしエスパー耐性は貫通する
2倍:炎、毒、飛行、岩、鋼
半減:悪、超
1/4:虫、草
1/12:格闘
無効:地面、竜
CVはM・A・O
余談だがモルフォ蝶は毒持ちで腐食性。タテハ系のジャノメと同じ?
音楽なる
ザングースの二段メガ。覚醒のトリガーは疾風。突風に注意
☆性能
ザングース【疾風】73 230 70 60 80 255 風来心得(根性+硬いツメ+すり抜け+緊張感+肝っ玉+食いしばり)
食いしばり・・・・気合の襷の効果
カンストSを持ち、肝っ玉を持つので攻撃範囲がすごいことになっている。スタンダードなアタッカー。
紙なんで大体即死してしまうが、食いしばりを内包している。
根性発動空元気の火力指数は115479と一撃必殺級。恩返しは56089。
オディバトラスのがんせきほうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コータスの二段メガ。覚醒のトリガーは金剛。
☆性能
コータス【金剛】70 65 255 65 230 55 ガーネットシェル(終わりの大地+力持ち+特攻2倍+メタルプロテクト+シェルアーマー上位+特殊な岩耐性追加+型破り)スポットライト追加
シェルアーマー上位・・・・ターボブレイズとか無効
特殊な岩耐性追加・・・・・岩タイプとして扱うので砂でD増加。型破り無効。エッジなど一致に。
火力、耐性、攻撃性能とハイレベルな単炎。型破り+砂でクリティカルにならない。
メガバクーダⅡとは少し方向性が違う。
カンストBを持つ。中段技のソラビに加え、大地も撃てる。火力はしらない。
冷静オバヒの火力指数は74880。HP満タン噴火は115200だがトリル以外不可能。
岩耐性のみ追加される。型破り、ターボブレイズなどは無効。
2倍:水、地面、岩
半減:ノーマル、妖精、毒、氷、虫、草、鋼、飛行
1/4:炎
CVは加藤英美里
これはふつうの
キリンリキの二段メガ。覚醒のトリガーは渇望。渇望覚醒多いなオイ
☆性能
キリンリキ【渇望】70 80 165 200 165 115 シルエットダムド(力持ち+草食+精神力+マイペース+霊耐性追加+悪耐性追加+頑丈の顎+フィルター+サイコメイカー+虫2倍)シャドウダンス、暴れる、ルナティック追加
シャドウダンス・・・・霊120/100 物理 接触技 対象ランダム 所謂暴れる系
ルナティック・・・・妖精120/100 暴れる妖精版。
強化サイコファングと暴れる系をするサイコF持ち二刀キャラ。
性格が悩みどころ。とりあえずせっかち?
強化ファングの火力指数はせっかちでも75735。なんかもうアレになっている。暴れるは47520。
サイキネは44550。
霊と悪耐性が追加される。型破りで貫通する。
無効が多いが虫は強制的に2倍となっている。ただし型破りで虫技をパナすと半減になる(追加特性扱い)
2倍:虫
半減:毒
無効:草、霊、格闘、超
ハピナスのてこいれ二段メガ。覚醒のトリガーは博愛。
BW2時代から死んでるキャラなのでガッチリ強化です。
☆性能
ハピナス【博愛】255 40 40 150 255 55 癒やしの極み(捨て身+石頭+力持ち防塵+自然回復+天の恵み+癒やしの心+ヒーリングシフト+すり抜け)
二刀可能。カンストHPとDを持つ
図太いHBの耐久指数は36562,99550。
単ノーマルを極めたキャラとなっている。ただし図太いにしようが物理アタッカーは基本的に即死してしまう。指数が全然足りない。
そしてハピにしてはなかなかの捨て身タックルが撃てる。勇敢ADだと火力指数は43632。
10万近いD耐久を持つ。これはヌメルゴンⅡと並ぶ。
音楽なる
秩序覚醒の初期キャラ。え?
Pジガルデのテコいれメガ。覚醒のトリガー秩序のみ
☆性能
Pジガにゃん【秩序】216 210 151 101 125 55 秩序の力(グラフォ、サウザンアロー、ウェーブ強化+アースブレイク+自分のみのダークオーラ+自分のみのフェアリーオーラ+オーラブレイク+スピリットスキン+頑丈の顎+妖精、悪強制半減+特攻二倍+砂の力+すり抜け+デメリットとしてこのキャラへのリフレク光の壁オーロラベール無効+虫2倍、超2倍)
アースブレイク・・・・型破り上位。
グラフォ、サウザンアロー、ウェーブ強化・・・・倍率1.3倍
スピリットスキン・・・・フェアリースキンの上位。1.3倍
えらく特殊な地面ドラゴン。各種オーラ内包でオーラブレイク。妖精と悪を強制に半減させる
また妖精技も体得している。
壁系は無影響。エアロックの壁版みたいなもの。
ハイボ、神速、恩返し、ギガインが妖精技化。悪は噛み砕くだけ。ええ・・・
それでも補正の乗った噛み砕くは強め。
耐久指数は152、152で55290、47724
勇敢サウザンアローの火力指数は50544。砂補正だと65707。噛み砕くは58406。恩返しは74468。
勇敢無振りメテオは43560。ちゃんと振ってると55080。
耐性は変化。悪と妖精耐性、虫、超2倍は型破り系では無効化不可。
4倍:氷
2倍:虫、超、竜
半減:毒、岩、炎、悪、妖精
無効:電気
特性によって火力がほぼ全員世紀末になってるのでゲロ内包のコアパニッシャーは強烈。その他強化アローで戦う。
・いえきの凶悪さについて
こういった複合特性は胃液が激烈に強い。日照りなどの内包者も多いが、上位天候持ちも増えておりコアパニを食らうと消える。所謂交代強要。これは制圧ゲーのWだと性圧力が強い。
自然回復、再生力もしっかり無効化。
なおすり抜け持ちなので身代わりも効かない。
音楽なる
まさーかの参戦。二次の二次。
アスフィアのメガ。覚醒のトリガーは勇気。公式に居ないキャラの為、基本的に異邦者と扱われるキャラ。
アスフィア【勇気】単竜100 100 160 230 160 100 異邦の彗星(不思議な鱗+竜星群強化+オバヒ強化+型破り+力持ち+氷耐性追加+電気耐性追加+炎耐性追加+フィルター+エアロック)アルタイルブレス、シリウスカノン、ベガ・ブレイド追加
アルタイルブレス・・・・特殊氷100/100 非接触 全体技 PP5 50%素早さダウン。アスフィアのみ一致ボーナス。
シリウスカノン・・・・特殊電気120/80 非接触 全体技 PP10 通常攻撃。アスフィアのみ一致ボーナス
ベガ・ブレイド・・・・物理炎120/100 接触技 単体 PP5 インファと同じ。アスフィアのみ一致ボーナス
竜星群、オバヒ強化・・・倍率1.2倍
氷、電気、炎耐性が追加される。本体は単ドラゴン。型破りに注意。
2倍:竜
半減:水、虫、飛行、氷
1/4:炎、草、電気、鋼
メテオ強化に炎技のインファをもつスタンダートキャラ。耐久面はやや不安か。
冷静メテオの火力指数は72540。
CVは阿澄佳奈
ドサイドンの二段メガ。覚醒のトリガーは豪力。
☆性能
ドサイドン【豪力】115 255 255 15 130(205) 30 タイタンフィスト(硬いツメ+ハードロック+砂起こし+鉄拳+すり抜け+回避率完全無視+石頭+ロックスキン+突進、地獄車、地震強化)
突進、地獄車、地震強化・・・・倍率1.4倍
カンスト攻撃力、カンスト防御持つ特化系ゴリラ。
D耐久はHAの場合、砂起こしで48840。ハードロックを入れると59940。
超必殺クラスの突進を持つ。いろいろ補正がかかり、突進の火力指数は99361。岩石砲を越えてしまっている。
こんなことしてしまっていいのか。
エアームドⅡなどでキッチリ半減しないとほとんどのキャラが等倍だろうが半減でも即死してしまう。
CVは能登麻美子
カレンダー
プロフィール
HN:
xer♎(ぜろ)
性別:
非公開
職業:
絵
趣味:
絵
自己紹介:
音なるぞ
老人だからすいちゃんとセントルイス間違える
DA塗るん仕事やめんと無理
うんこ。
老人だからすいちゃんとセントルイス間違える
DA塗るん仕事やめんと無理
うんこ。
カテゴリー
最新記事
(04/02)
(03/03)
(09/25)
(08/28)
(08/19)
リンク
P R
忍者カウンター
フリーエリア