AZエッテがディストーションシステムで人物形態になった姿。光属性の不死。
イメージCVは日高里菜。
DWSSはなし。
原作同様ビームが撃てます。
借りテーマはBBCPのインジャスティス
PR
スターミーがディストーションシステムで人物形態になった姿。
イメージCVは決めてない。
DWSSは双小剣
ただし10本持つ。
個体識別名はクリスティ(4世代~7世代)
出身はシンオウ
テンブレード版とかうんたらかんたら
ドサイがディストーションシステムで人物形態になった姿。えろ。
デザインは古参。大分リファインされている
イメージCVは喜多村英梨。
DWSSはナックル。
個体識別名はガーネット(4世代~7世代)
ボスゴドラと因縁があったりなかったりする。
ギャラドスがディストーションシステムで人物形態になった姿。
デザイン面は大分古参。
イメージCVは能登麻美子。
DWSSは扇(カルディア)
個体識別名はクレセント(2世代~4世代)
アスール(5世代~7世代)
アクアテールをぶっぱする。
エンジュ出身個体らしく、話方はかなり古風。サイズがサイズなんでディストーション解除は津波が起きる。
☆メガギャラドス
CV、DWSSともにそのまま。
条件は勇気。
ステ補正A+10。
テッカグヤがディストーションシステムで人物形態になった姿。竹。
イメージCVは明坂聡美。
DWSSはなし
個体識別名はカグヤ(7世代)
女性個体。
アクジキングがディストーションシステムで人物形態になった姿。くいーん。
イメージCVは竹達彩奈。
DWSSはなし(サーヴァントのようなもの)
ガブリアスがディストーションシステムで人物形態になった姿。
イメージCVは冬真由美。
DWSSは大槍。
個体識別名はシルメリア(4世代~5世代)
ガブリエル(男性個体)
ベルゼリアス(6世代~7世代)
メインキャラの1体。
借りテーマはVP2のアレ。
☆メガガブリアス
CV同じ。DWSSは特大剣になる。
対応メガ進化は勇気のメガシンカ。
テーマも変わる。
アズマオウがディストーションシステムで人物形態になった姿。楪いのりのパクリ。
イメージCVは茅野愛衣。
DWSSは槍。
個体識別名はいのり(6世代以降)
借りテーマはG線のアレ
サンダーがディストーションシステムで人物形態になった姿。サザンドラ、レックウザに並ぶ作者お気に入り。サイクルの女王。
イメージCVは一色ヒカル(田中涼子)
DWSSは細剣(レイピア)
個体識別名はエクレール(4世代~5世代)
シンティラ(6世代以降)
ロリ版も存在している。
ディストーションシステムでナットレイが人物形態になったすがた。強キャラ。
イメージCVは茅野愛衣
DWSSはフレイル(片手鎚)
個体識別名はエメラルド(5世代~7世代)
サザンドラがディストーションシステムで人物形態になった姿。
イメージCVはゆかな
DWSSはなし。
ロールはウィザード
個体識別名はカサンドラ(5世代、7世代)
カーティス(男性個体5世代)
テネブラエ(6世代)
デザインは大分昔
二次創作メインキャラ(の予定)
シャンデラがディストーションシステムで人物形態になった姿。
イメージCVは種田梨沙。
DWSSはなし。
個体識別名はニュクス(5世代~7世代)
二次創作メインキャラの1体(予定)
ギルガルドがディストーションシステムで人物形態になった姿。
イメージCVは井上麻里奈。
DWSSは片手剣
個体識別名はイザナミ(6世代)
ダークソード(男性個体6世代)
トウカ(7世代~)
性格は甘えん坊だが原作同様実力が高い。
二次創作メインキャラクターの1体(かもしれない)
キノガッサがディストーションシステムで人物形態になった姿。
イメージCVは雨宮天。
DWSSは双銃。ノエルのパクリ
個体識別名はノエル(3世代~7世代)
数々な固有技が存在する。
スイクンがディストーションシステムで人物形態になった姿。非常に巨乳
イメージCVは田中敦子で少佐
DWSSは盾。
個体識別名はアグリアス(四世代~7世代)
女性個体で確定。
原作同様鳳凰とは関わりがある(決めてない)
デカパイ。
メガジュペッタがディストーションシステムで人物形態になった姿
イメージCVは未定
DWSSは双爪
出身はシンオウ
性格は道化気味。
☆メガ条件
愛のメガシンカ。
☆二段メガシンカ
真メガシンカ
二次として二段メガシンカがある。非常の珍しいケース。
渇望のメガジュペッタと呼ばれる。
ステータス変動が大きく変わり、+100される
64 175 125 93 123 85
特性もファントムガードに変わる。渇望のナイト。
カイリューがディストーションシステムによって人物形態になっている姿。
デザイン面ではだいぶ古参
イメージCVは堀江由衣
DWSSは大盾
個体識別名はエクセレン(3世代~7世代)
妹やら弟やら複数存在。
妹はエクセリア(⑤世代~6)
性格は原作どおり温厚だが非常に剛腕。マジで剛腕。
借りテーマはイグゼクスのメイのアレ。
ワルビアルがディストーションシステムで人物形態になった姿
イメージCVは大原さやか
DWSSは特大剣というかツヴァイヘンダー。
地震は中段。
借りテーマはジョニーのアレ(イグゼクスじゃないほう)。性格もジョニーの女版
さすがにツヴァイでミストファイナーはできない。
グレイシアがディストーションシステムにより人物形態になっている姿。
イメージCVは茅原実里
男性個体はかっきーハァ!
DWSSは大剣。
個体識別名はミラージュ(4世代~7世代)
借りテーマはジンのアレ。
悪いプクリンとはプクリンがディストーションシステムによって人物形態になった姿。
悪い。
とりあえず悪い。
イメージCVは豊口めぐみ
DWSSは細剣。
素行が悪い。プリン時代になにかあったのだろうか?
借りテーマはデンカレのDETONATOR。通常プクリソも同じである。
黒レックウザはディストーションシステムによる人物形態になった姿。
所謂ポケナガ個体。
DWSSは斧槍。
ちゃんとメガれる。
通常の緑の方は信長(無双)とは面識がない。よって日傘持ちとは完全で別個体。
CVは同じだが、口調も和風となる。
音楽なる
メガラグラージがディストーションシステムによって人物形態になった姿。
黄色、赤のオッドアイ個体。
イメージCVは高橋美佳子。hぁと先輩。ミカコング先輩
DWSSは特大剣。
個体識別名はラグナ(3世代~7世代)
性格は好戦的、戦闘になるとぶっきらぼう。
☆メガ条件
原作とは異なっている。条件は勇気。
アクセサリーはイヤリング
☆ラァグナ=ザ=ブラゥドエゥジとは(二次)
原型形態で面識あり。ただし少しだけ。
☆アイク(暁)とは(FEコラボイラスト?)
原型形態での面識なし。別個体である。
借りテーマはBBCT~EX2までのブラックオンスロート。
☆衣装
六と七ではちょっと違う。え?
※ネタ記事です
※最低でもこばみの谷余裕だぜーの知識がいるかも?
おにぴーたん
属性:一つ目、ドラゴン
HP250(特殊)
攻撃255
防御66
EXP9999
等速3回攻撃。
グラフィックは飛びぴーたんにブレイドゲータの鎌をもっている。なんか角も生えてる
戦闘を好む蛮族。
あらゆる即死耐性、システムを駆使する狂モンスター。脳みそ筋肉。
特殊なフロアで低確率で出現する。自然沸きはしない
アナウンスがなり戦うか回避するかが選べる。
フロアはこれ系に固定される。戦うを選んだ場合にも階段が存在し、逃げることができる。
「またきてください、今度は大きなおにぎりおいときます」と表示され次回からは大きなおにぎりが階段付近に追加される
あらゆる面で特殊なモンスター。特殊すぎるにもほどがある。
戦闘になるとシレンはハラヘラズ状態、地獄耳状態になる。なお力尽きてもアイテムはなくならない。
モンスター最大数が変更されており6になっている。
・硬い。
・エーテルデビルの杖反射効果を持つ。やまびこ盾も対策にならない。投げると通るが、効果が変更されまくっている
・肉は存在しない。フブーの杖投げても効果はなく、肉を投げても効果はない。フブーを振ってしまうとこちらがおにぎり状態に
・あらゆる巻物にカウンターする。
・バトルカウンターの跳ね返りは1固定。
・弓も1固定。ギタン投げは2固定。
・弱点は通る。
・ステータス異常は40ターンで自動解除
・ジェノサイド、モンハウ、全滅無効。聖域はお仕置きされる。
・カラクロイドの肉、罠師つけても罠無効。(落とし穴無効)
・地雷、大型地雷、自爆の巻物無効。
・封印の杖は投げれば通る。が、一部の特技のみ
・シレンが通路に入ると追わない。離れているので召喚は平気で使用する。
・おにぴーたんもワープする。ただし逃げワープではなく、シレンが別フロアにいくとそこへワープ。
・実際のHP500。
また特殊すぎる特技も複数持っている。
・真空斬
シレン側の盾の防御力60以上の場合使用してくる固定ダメージ技。50固定で盾の強さが89以上になると70にハネ上がるので注意。3連続の固定ダメはたまったものではない。封印非対応
・12連斬
背中の壷10回に対するカウンター技。カンスト攻撃の12連。弟切草には反応しない。
またサビ効果もありメッキがないと-12下げられる。使い捨ての盾は二倍。そのまえにしぬけど
明確な対策があり、盾の強さ89の盾に切り替えればよい。封印非対応
・パワーアップ返し
パワーアップの巻物に対するカウンター技。パワーアップの巻物を4回使うとおにぴーたんもパワーアップ&HP100回復。ひどい。封印非対応
・ヘルギャザー召喚
ヘルギャザーを5体召喚する。隣接してると使用しない
2マス以上はなれると使用する。ヘルギャザー自体にはジェノサイドは通るがジェノサイドの巻物に対するカウンター技が存在する。封印非対応
※特殊仕様
5体倒すまで再使用しない。防ぐには隣接しないといけない。
・アークドラゴン召喚
おにぴーたんはドラゴンが好き。アークドラゴンを2体召喚する。封印非対応
ドラゴンシールドは合成しておこう。ジェノサイドは対応だが・・・。聖域対策その1
・火炎入道99召喚
稀に出る。2体だけ。封印非対応
聖域ヘルギャザ地雷捌きのアンチ。
・いやしウサギ召喚
おにぴーたんはウサギが好き。1体だけ。封印非対応。
かまいたちで攻撃するとおにぴーたんが特殊な行動にでる。
・ノックバック
レスラム系と同じ。召喚コンボ。
ただし壁に当たってもシレンはアイテムは撒き散らさない=壷は割れない
丸太と似ている
封印対応技。
・指輪外し
指輪のみ外される。ワナとは違って呪われている場合使用しない。
これの対策として会心と回復は呪われている必要がある。
・アンチ倍速
シレンが倍速状態に対するカウンター技。等速に戻される。鈍足になることはない。封印非対応。
・あかりの巻物
ほめてくれる。様子を見る2回で攻撃はされない。封印対応で封印されると殴られる。3回。
☆聖域に巻物に対するあれこれ
・5マス以上はなれているとトルネコのマドハンドみたいに引き寄せられる。
・隣接の場合は大型地雷の爆風をパナされる。火炎入道が居ると増えてしまう。これは特殊で地雷ナバリでダメージを0にできるが聖域は消える。
・場所がえ投げても地雷をパナされる。(SFCシレンではモンスターが死なない)
・ナバリ合成してないとHP1になる。死ぬ。
・アークドラゴンに燃やされるん♪
☆困ったときの巻物に対するあれこれ
・金縛り効果と全快しか起きない。固定。(おにぴーたんのみでも金縛り)
・金縛りは40ターンで解除される。話すことができ、「立て直すなら今だ!」と返される。
・当然召喚モンスターを金縛りにすると解除後カウンターが飛んでくる。
・4回目以降はくちなし状態のカウンター技が来る。
☆ガイコツまどうの杖あれこれ
・バグるので投げても強制ピロリ
・火炎入道99になげるとバグるゾ
・振ると普通に反射。そのターン、投げないでくださいバグるという表示がでる。攻撃はされない。
☆その他巻物
大部屋に対するカウンター技。ワナが追加される。
吸出しの巻物、壷増大を使うと雑草を投げてくる。
拾えずは拾えず状態を解除してくれる。
お祓いの巻物を読むと攻撃はせず、命の草が飛んでくる。
☆草
☆めぐすりの草
迷子の巻物読まれる。
☆復活の草
3度まで。4度目からは血烈斬x3。
☆どく草
シレンが飲むと毒消し草なげてくれる。
☆無敵草
HP減少状態のカウンターが飛んでくる。甘えは許さない。
☆召喚モンスターカウンター技
あらゆる巻物、杖に対するカウンターが存在する。聖剣3かなにか?本体では反応しない場合も多い。
☆全滅の巻物、バクスイ、真空切りに対するカウンター・血烈斬
本体には効かないが、ヘルギャザーなどには効く。
血烈斬で盾の強さ無視の即死技(250ダメ固定)が飛んでくる。甘えは許さない。
☆ジェノサイドの巻物に対するカウンター・空覇斬
本体には効かないがヘルギャザー、アークドラゴンには効く。
空覇斬による100の固定ダメ。シレン側は大体HPカンストにせよ痛い。甘えは許さない。
アークは予めジェノサイドしておく事。
☆混乱に対するカウンター
催眠草投げられる。んで効かない。
☆身代わりの杖
おにぴーたんには普通に殴られる。
☆一時しのぎの杖
おにぴーたんには効かないが、完全なる召喚対策となる。
ただしカウンターとしてくねくね草投げられる。
☆庇う
いやしウサギを妖刀かまいたちなどで攻撃するとおにぴーたんが全て請け負う。ただし0。
☆不幸&しあわせ
反応しない。
☆トドの壷
攻撃はされず分裂の壷を投げられる。
☆痛み分け杖
主な対策。しかし20ダメ固定となる。
倒すと合成の壷[99]を落とす。中には記念品と特製おにぎりが入っている。吸出し可能。実質97。
壷増やしは無効。89を10増やしてる感じ?
ガイバライベントをしてない場合でも出る。
ついでにほめてくれる。
☆攻略法
250HP、255攻撃力、パワーアップ、復活草3つまで、痛みわけ、封印、一時しのぎ、どく草、盾の強さ調整、バトカウ、呪われた会心指輪を駆使してひたすら殴り合い。
ただしどく草、一時しのぎ、痛みわけ、お化け大根の肉、お化け大根はおにぴーたんの出るダンジョンでは出現しない。
ただし変化の壷でどく草以外は入手可能。
一つ目、ドラゴンキラーはちゃんと通るが4倍にはならない(本来の仕様)
☆チート対策
チート対策がされている。
・「不正感知モードい移行」と表示。
・100ターン持続の睡眠草が投げられる(300回殴られる)
・召喚が吸引成虫x5になる
・通路が全部石ころ
・黄金の羽根が127個ランダムに床落ち
※最低でもこばみの谷余裕だぜーの知識がいるかも?
おにぴーたん
属性:一つ目、ドラゴン
HP250(特殊)
攻撃255
防御66
EXP9999
等速3回攻撃。
グラフィックは飛びぴーたんにブレイドゲータの鎌をもっている。なんか角も生えてる
戦闘を好む蛮族。
あらゆる即死耐性、システムを駆使する狂モンスター。脳みそ筋肉。
特殊なフロアで低確率で出現する。自然沸きはしない
アナウンスがなり戦うか回避するかが選べる。
フロアはこれ系に固定される。戦うを選んだ場合にも階段が存在し、逃げることができる。
「またきてください、今度は大きなおにぎりおいときます」と表示され次回からは大きなおにぎりが階段付近に追加される
あらゆる面で特殊なモンスター。特殊すぎるにもほどがある。
戦闘になるとシレンはハラヘラズ状態、地獄耳状態になる。なお力尽きてもアイテムはなくならない。
モンスター最大数が変更されており6になっている。
・硬い。
・エーテルデビルの杖反射効果を持つ。やまびこ盾も対策にならない。投げると通るが、効果が変更されまくっている
・肉は存在しない。フブーの杖投げても効果はなく、肉を投げても効果はない。フブーを振ってしまうとこちらがおにぎり状態に
・あらゆる巻物にカウンターする。
・バトルカウンターの跳ね返りは1固定。
・弓も1固定。ギタン投げは2固定。
・弱点は通る。
・ステータス異常は40ターンで自動解除
・ジェノサイド、モンハウ、全滅無効。聖域はお仕置きされる。
・カラクロイドの肉、罠師つけても罠無効。(落とし穴無効)
・地雷、大型地雷、自爆の巻物無効。
・封印の杖は投げれば通る。が、一部の特技のみ
・シレンが通路に入ると追わない。離れているので召喚は平気で使用する。
・おにぴーたんもワープする。ただし逃げワープではなく、シレンが別フロアにいくとそこへワープ。
・実際のHP500。
また特殊すぎる特技も複数持っている。
・真空斬
シレン側の盾の防御力60以上の場合使用してくる固定ダメージ技。50固定で盾の強さが89以上になると70にハネ上がるので注意。3連続の固定ダメはたまったものではない。封印非対応
・12連斬
背中の壷10回に対するカウンター技。カンスト攻撃の12連。弟切草には反応しない。
またサビ効果もありメッキがないと-12下げられる。使い捨ての盾は二倍。そのまえにしぬけど
明確な対策があり、盾の強さ89の盾に切り替えればよい。封印非対応
・パワーアップ返し
パワーアップの巻物に対するカウンター技。パワーアップの巻物を4回使うとおにぴーたんもパワーアップ&HP100回復。ひどい。封印非対応
・ヘルギャザー召喚
ヘルギャザーを5体召喚する。隣接してると使用しない
2マス以上はなれると使用する。ヘルギャザー自体にはジェノサイドは通るがジェノサイドの巻物に対するカウンター技が存在する。封印非対応
※特殊仕様
5体倒すまで再使用しない。防ぐには隣接しないといけない。
・アークドラゴン召喚
おにぴーたんはドラゴンが好き。アークドラゴンを2体召喚する。封印非対応
ドラゴンシールドは合成しておこう。ジェノサイドは対応だが・・・。聖域対策その1
・火炎入道99召喚
稀に出る。2体だけ。封印非対応
聖域ヘルギャザ地雷捌きのアンチ。
・いやしウサギ召喚
おにぴーたんはウサギが好き。1体だけ。封印非対応。
かまいたちで攻撃するとおにぴーたんが特殊な行動にでる。
・ノックバック
レスラム系と同じ。召喚コンボ。
ただし壁に当たってもシレンはアイテムは撒き散らさない=壷は割れない
丸太と似ている
封印対応技。
・指輪外し
指輪のみ外される。ワナとは違って呪われている場合使用しない。
これの対策として会心と回復は呪われている必要がある。
・アンチ倍速
シレンが倍速状態に対するカウンター技。等速に戻される。鈍足になることはない。封印非対応。
・あかりの巻物
ほめてくれる。様子を見る2回で攻撃はされない。封印対応で封印されると殴られる。3回。
☆聖域に巻物に対するあれこれ
・5マス以上はなれているとトルネコのマドハンドみたいに引き寄せられる。
・隣接の場合は大型地雷の爆風をパナされる。火炎入道が居ると増えてしまう。これは特殊で地雷ナバリでダメージを0にできるが聖域は消える。
・場所がえ投げても地雷をパナされる。(SFCシレンではモンスターが死なない)
・ナバリ合成してないとHP1になる。死ぬ。
・アークドラゴンに燃やされるん♪
☆困ったときの巻物に対するあれこれ
・金縛り効果と全快しか起きない。固定。(おにぴーたんのみでも金縛り)
・金縛りは40ターンで解除される。話すことができ、「立て直すなら今だ!」と返される。
・当然召喚モンスターを金縛りにすると解除後カウンターが飛んでくる。
・4回目以降はくちなし状態のカウンター技が来る。
☆ガイコツまどうの杖あれこれ
・バグるので投げても強制ピロリ
・火炎入道99になげるとバグるゾ
・振ると普通に反射。そのターン、投げないでくださいバグるという表示がでる。攻撃はされない。
☆その他巻物
大部屋に対するカウンター技。ワナが追加される。
吸出しの巻物、壷増大を使うと雑草を投げてくる。
拾えずは拾えず状態を解除してくれる。
お祓いの巻物を読むと攻撃はせず、命の草が飛んでくる。
☆草
☆めぐすりの草
迷子の巻物読まれる。
☆復活の草
3度まで。4度目からは血烈斬x3。
☆どく草
シレンが飲むと毒消し草なげてくれる。
☆無敵草
HP減少状態のカウンターが飛んでくる。甘えは許さない。
☆召喚モンスターカウンター技
あらゆる巻物、杖に対するカウンターが存在する。聖剣3かなにか?本体では反応しない場合も多い。
☆全滅の巻物、バクスイ、真空切りに対するカウンター・血烈斬
本体には効かないが、ヘルギャザーなどには効く。
血烈斬で盾の強さ無視の即死技(250ダメ固定)が飛んでくる。甘えは許さない。
☆ジェノサイドの巻物に対するカウンター・空覇斬
本体には効かないがヘルギャザー、アークドラゴンには効く。
空覇斬による100の固定ダメ。シレン側は大体HPカンストにせよ痛い。甘えは許さない。
アークは予めジェノサイドしておく事。
☆混乱に対するカウンター
催眠草投げられる。んで効かない。
☆身代わりの杖
おにぴーたんには普通に殴られる。
☆一時しのぎの杖
おにぴーたんには効かないが、完全なる召喚対策となる。
ただしカウンターとしてくねくね草投げられる。
☆庇う
いやしウサギを妖刀かまいたちなどで攻撃するとおにぴーたんが全て請け負う。ただし0。
☆不幸&しあわせ
反応しない。
☆トドの壷
攻撃はされず分裂の壷を投げられる。
☆痛み分け杖
主な対策。しかし20ダメ固定となる。
倒すと合成の壷[99]を落とす。中には記念品と特製おにぎりが入っている。吸出し可能。実質97。
壷増やしは無効。89を10増やしてる感じ?
ガイバライベントをしてない場合でも出る。
ついでにほめてくれる。
☆攻略法
250HP、255攻撃力、パワーアップ、復活草3つまで、痛みわけ、封印、一時しのぎ、どく草、盾の強さ調整、バトカウ、呪われた会心指輪を駆使してひたすら殴り合い。
ただしどく草、一時しのぎ、痛みわけ、お化け大根の肉、お化け大根はおにぴーたんの出るダンジョンでは出現しない。
ただし変化の壷でどく草以外は入手可能。
一つ目、ドラゴンキラーはちゃんと通るが4倍にはならない(本来の仕様)
☆チート対策
チート対策がされている。
・「不正感知モードい移行」と表示。
・100ターン持続の睡眠草が投げられる(300回殴られる)
・召喚が吸引成虫x5になる
・通路が全部石ころ
・黄金の羽根が127個ランダムに床落ち
音楽なる
ネクロズマがルナアーラと合体。ディストーションシステムで人物形態になった姿。
原作とは違い、ルナアーラの同意の元に合体している
イメージCVはネクロズマ側が榊原ゆい
ルナアーラ側が大原さやか
合体しているので声が重なっている。
DWSSはナックル。
個体識別名はネクロズマ側のネメシス。
ちゃんとムーンライトブラスターもパナせる。ゲージ50%消費なんでコンボ〆にどうぞ
仮テーマはUROBOROSのLuminous
音楽なるよ
ギラティナアナザーがディストーションシステムで人物形態になっている姿。
デザイン面ではオリジンと違って最近。
イメージCVは日笠陽子。
DWSSは大盾。
個体識別名はロザリー(四世代以降ずっと)
女性個体。オッドアイではなくシャドダイ発動時のみ青色に変化する。
ロールはディフェンダー。
性格はちょっとえろいお姉さんと言った感じ。巨乳。
原作同様アルセウス、ディアルガ、パルキアと面識、交友がある。
仮テーマはURUBOROSのFROMHELL。
カレンダー
プロフィール
HN:
xer♎(ぜろ)
性別:
非公開
職業:
絵
趣味:
絵
自己紹介:
音なるぞ
老人だからすいちゃんとセントルイス間違える
DA塗るん仕事やめんと無理
うんこ。
老人だからすいちゃんとセントルイス間違える
DA塗るん仕事やめんと無理
うんこ。
カテゴリー
最新記事
(07/04)
(06/29)
(06/26)
(06/17)
(05/02)
リンク
P R
忍者カウンター
フリーエリア